| 1 | 日本語訳は室長さん? |
|
うちの研究所に Computational Astrophysics Laboratory 略して COALA を立ち上げ、Principal Investigator として2千万円とってきて計算機かった。年末にアメリカから発送されたのにまだ届いていない・・・
|
| 2 | 人生初ヘッドハンティング? |
|
某国の某研究所よりオファーをいただき、条件(給料)もめっちゃよくなっていって、かなり悩んだのですが、今回は辞退させていただきました。あ、柏のIPMUの Appointed Reseacher にもなりました。
|
| 3 | 祖母が脳硬塞 |
|
1月初め。私が日本に戻る直前に。回復して、家にも帰ってきてるけど。なんだが、一気に年をとってしまって、非常に残念。
|
| 4 | 旅行しまくり |
|
なんといっても8月ナスカとマチュピチュ!4月フレーザー島、12月ガン鉄道、カカドゥ、ウルルと、オーストラリアの全州を征覇。出張は抑え気味にしたが、5月ケアンズと京都、6月ミュンヘン、8月ブラジル、10月マルタ、11月柏、とやっぱり多かったな。
|
| 5 | ぜっとんが死んだ |
|
ドイツで、1月、子供を産んで6日後に、クモ膜下出血で倒れ、意識が戻らぬまま、3月28日に、死んでしまった。私は1月5日にハイデルベルグで会っていた。韓国料理をおごってもらった。写真を撮るのを忘れた。何度も一緒に旅行して撮った写真もまだ渡してない。
|
| 6 | SNIa論文受理 |
|
なんか2003年くらいから書いてた論文を、引越前に投稿して、共著者と離れてしまったから改訂にえらい時間がかかって、年末ぎりぎりに出版。論文を書くのが一向に早くならない。ネタはたまる一方で…
|
| 7 | カンガルーひいた |
|
3月15日にちょっとカンガルーひいて、車ぶっこわれて6000ドル。保険きいたけど。運転してたのは同僚。
去年のトラブル:電話料金$85が二度ひかれた問題がまだ解決してない!
|
| 8 | 世直し実践中 |
|
レフリーした論文のうち、今年のリジェクト率は67%♪
学生指導は、イタリア人学生くんがD論出したけど、また一人ふえて現在2人。
あと推薦書かいたり、よんだり。結構な時間を雑務にとられている。
|
| 9 | 潜り足りない |
|
5月と11月にGBR、10月マルタと少しだけ。ダイブトリップ申し込んだのに参加者人数たりなくてキャンセルになったし!近くにいいプールもないから、泳ぐ機会が少なくて体なまってる。
|
| 10 | 文化を求めて |
|
今年みたのは邦画38本、洋画23本。オペラ5、演劇1。ベストはオックスフォードで聞いた Michael Frayn の講義! 映画「The Reader」、演劇「An Inspector Calls」、オペラ「Lucrezia Borgia」もよかった。あと「東のエデン」。らぶらぶランキング初登場は佐藤健@執事。
|