2024.10.25: Donizetti "L'elisir d'amore"

Donizetti最高傑作、こんな美しく楽しいオペラをよくもまあ、こんな汚くできるよなあ。に見たDavid Böschの2009年作。

幕に球体ロボの絵。幕があがっても灰色。サブキャラのアラレちゃんが出てきて、人が次々出てきたあと、球体ロボが活躍。あまり見る気が起きない。

Adina(Mané Galoyan アルメニア)とNemorino(Liparit Avetisyan アルメニア)の歌手が予想外によかった。どちらも初見。電信柱で歌うUna furtiva lagrimaも上出来、ヒゲ小太りだが。

このオペラはDulcamaraがキモだが、それはまあまあ。それでもいつも2幕冒頭のアリアでフライング泣きててしまうのだ、エンディングのハッピーエンドを知っているので。

指揮もあまり好きでなかった。Michele Spotti(1993 伊)、29歳にしてマルセイユの音楽監督になった。キビキビはしてるんだけど、いまいち丁寧さと深みに欠ける。

でも舞台で使われてたピンクの風船を2つもらってうれしい。ずっと浮いてたけど翌朝には沈んじゃって、持って帰るために泣く泣く穴を開けた。

STAFF & CAST


目次に戻る