| 1 | 某先生に出会った | 
| 作品と人間と日本という国に対するどこまでもあつい 情 に、驚き喜び愛し尊敬した。 そして、たくさんの素敵な人に出会えた。 | |
| 2 | 祖母が倒れた | 
| 今はすっかり元気。でもその時は大変だった。もう二度と経験したくない。 | |
| 3 | 旅行にいっぱい行った | 
| 
2月アラスカ、3月京都、6月京都、7月沖縄、8月ハワイ、9月イタリア、10月博多、さすがにこれだけ行くと感動している暇がない。あえて順位をつけるなら、
 1. スーツケースなくして紺碧の地中海泳いだ風雲初単独欧州 2. 海中の美しさに心震えた沖縄は石垣島 3. オーロラの光舞う大地で笑いころげた女二人アラスカ 4. 女三人で行ったにもかかわらず一人車で一周したオアフ島 5. 原爆資料館見て逃げ帰ってきた初九州 京都のしけちゃんといまにし元気かな。  | |
| 4 | 論文出した | 
| けど出したような気がしていない。Kobayashi & Arimoto は卒業研究だし、Umeda et al. も Totani & Kobayashi も Tamura et al. も筆頭者じゃないもんなあ。来年はもっとがんばろう。 | |
| 5 | 修士論文出した | 
| そういえば出した。でもまだ改訂終わってない。そういえば卒業論文の改訂も終わってない。……20世紀のうちには。 | |
| 6 | 学振研究員としての職責を果たす? | 
| そういえば給料もらっとる。実感はないが数字は増えとる。ヒモでも見つけようかしら。 | |
| 7 | 観劇ラッシュだった | 
| 6月からは毎月一本以上見てる。つか芝居ばっか。 私の中で「二代目はクリスチャン」を越える作品は出ないだろうなあ。 | |
| 8 | 機械いっぱい買った | 
| G3買ったAPS買ったFAX買ったデジカメ買った携帯電話二回買った。 | |
| 9 | 公開うさばらし多すぎ | 
| 今年はみょーに情緒不安定だった気がする。この日記の言葉遣いもどんどん悪くなっていくし。 | |
| 10 | 四捨五入すると | 
| 四捨五入すると三十になった。将来への不安が……。 | |
では、私に良いお年を!
 目次に戻る 
 次の日記に行く